今回のテーマは、Googleの品質評価ガイドラインに度々出現する「E-A-T」に関して、EATそのものと高め方を解説します。

E-A-Tとは
・権威性
・信頼性
・専門性
の3つを定めたコンテンツの評価指針です。

昨今、コンテンツそのものの信頼性や専門性とあわせて、発信者(コンテンツ作者やWebサイト、団体など)の権威性や信頼性なども評価指針として重視されつつあります。

では、このEATとは何をもとに判断されているのか、そもそも品質評価ガイドラインは何のために存在するのかなどを解説したいと思います。

===========================
▼情報出典ページ
===========================
▼品質評価ガイドライン
https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf

▼「Googleはどのように人間の評価者をWeb検索に利用しているか?」
https://www.youtube.com/watch?v=nmo3z8pHX1E

▼「How Google makes improvements to its search algorithm」
https://www.youtube.com/watch?v=J5RZOU6vK4Q

▼コア ウェブ バイタル対策のWebフォント徹底攻略! これでダメならあきらめろ【SEO情報まとめ】
https://webtan.impress.co.jp/e/2021/02/05/38985

▼Web FontによるCore Web Vitalsへの影響と使い続ける方法
https://note.com/taira_daishiro/n/nf037bf199ed8

▼Marieさんのツイート
https://twitter.com/Marie_Haynes/status/966325146968559616

===========================
▼目次
===========================
00:00 EATの高め方
00:05 E-A-Tとは
00:57 品質評価ガイドラインは何のために存在するのか?
03:19 EAT要素とは
12:53 MC

-----------------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------------
平大志朗
株式会社CINC 副社長兼ソリューション事業本部長
普段は、SEOやSNSなどのWebマーケティングのコンサルティングやツールの開発に従事
現在は、株式会社CINCの副社長をしており、マーケティングツール「Keywordmap」の事業責任者をしております。

【経歴】
・2014年に株式会社CINCを共同創業
・SEO、SNSツール「Keywordmap」を開発

【株式会社CINC】
https://www.cinc-j.co.jp/

【SEO・SNS分析ツール「Keywordmap」】
https://keywordmap.jp/

【Twitter】
https://twitter.com/taira_daishiro

【ブログ】
https://blog.daishirotaira.com/

#SEO
#検索エンジン最適化
#EAT
#品質評価ガイドライン

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事