今回のテーマは「SEO対策で検索順位を上げ続け、安定化させる方法」について解説します。

SEOのフェーズは大きく2つのフェーズに分ける事ができます。

1つ目は短期的に上位順位を上げるSEO対策のフェーズ、
2つ目は、既に獲得した上位順位を維持し、安定的の伸ばし続けるSEO対策フェーズです。

今回は、中長期に検索順位を上げ続け、さらにその順位やアクセス数を維持させる「中長期のSEO対策」に関して、3つの要素を取り上げました。

●ポイント1
Googleが出している検索品質評価ガイドラインをベースにコンテンツやWebページを改善。
今そして今後のGoogleの方針を指し示したものが「検索品質評価ガイドライン」であり、Googleが目指している検索結果のあり方を記載したものでもあります。

この検索品質評価ガイドラインをもとに、自社サイトのWebページが基準を満たし、品質を確保しているかチェックします。もし基準を満たしていない場合は、必ずWebページを修正したり、時には取り下げ、削除する事も必要でしょう。

●ポイント2
公開したWebページは作りっぱなしにせず、磨き続ける。

同じキーワードであっても、検索ユーザーの知りたい事(=検索意図)も時の経過と共に変化します。
その検索意図の変化に合わせて、Googleの検索結果も変化します。

この変化の中で、公開した記事の内容(コンテンツ)が変わらない場合、それは検索意図を常に満たすコンテンツとは言えません。
せっかく作ったコンテンツを陳腐化させないためにも、一度公開した記事は、継続的に加筆・修正し続けるのが望ましいと言えます。

●ポイント3
検索以外の集客源もつくる。

引き続く自然検索経由の集客は重要なものの、集客したい対象顧客層は検索以外にも存在します。
特にSNSは、顧客の接点としても有効なプラットフォームであり、検索しない顧客層をSNS経由で獲得している事例も増えてきています。

SEO(自然検索流入)向けに作ったコンテンツをSEO対策だけに留めず、TwitterやYouTube、インスタグラムなど他のSNS媒体に再展開する事で、1つのコンテンツ価値を高める事ができます。

===========================
▼関連情報ページ
===========================
・検索品質評価者ガイドライン
https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf

・Social Media icon set
https://www.iconfinder.com/iconsets/social-media-2189

-----------------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------------
平大志朗
株式会社CINC 副社長兼ソリューション事業本部長
普段は、SEOやSNSなどのWebマーケティングのコンサルティングやツールの開発に従事
現在は、株式会社CINCの副社長をしており、マーケティングツール「Keywordmap」の事業責任者をしております。

【経歴】
・2014年に株式会社CINCを共同創業
・SEO、SNSツール「Keywordmap」を開発

【株式会社CINC】
https://www.cinc-j.co.jp/

【SEO・SNS分析ツール「Keywordmap」】
https://keywordmap.jp/

【Twitter】
https://twitter.com/seolabochannel

【ブログ】
https://blog.daishirotaira.com/
#SEO
#SEO対策

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事