出典:EPGの番組情報

あしたが変わるトリセツショー「脈拍の取説~速いと太る!?注目の“健康指標”」[解][字]

世界の研究者が大注目する「脈拍」☆脈が速いと将来肥満になるリスクが倍に!?☆ストレス解消に睡眠改善まで!脈下げヨガを大公開☆日々の脈拍で自律神経の状態を知ろう!

番組内容
カッパ伝説の地で行われた“伝説の研究”…安静時脈拍80以上だと20年後に肥満になるリスク2倍!?☆ウェアラブルデバイスで命を救われた人が続出!?脈拍が教えてくれる“命の危機”☆脈が速いと心疾患や糖尿病、認知症のリスクがアップ!寿命も短く!?☆脈拍が未来のリスクを教えてくれるその訳は「自律神経」にあり!☆水族館で脈拍大調査!イルカの脈は?☆日米専門家が共同開発!お手軽脈下げヨガ☆石原さとみの脈拍は?
出演者
【司会】石原さとみ,【声】濱田マリ,峯田茉優,【ゲスト】天野ひろゆき,丸山桂里奈,【語り】山路和弘

ジャンル :
バラエティ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 脈拍
  2. ヨガ
  3. リスク
  4. 関係
  5. 数値
  6. 呼吸
  7. 心臓
  8. 以上
  9. 交感神経
  10. 肥満
  11. トリセツ
  12. 安静時
  13. 仕事
  14. 心拍数
  15. 注目
  16. 未来
  17. 器官
  18. 血管
  19. 効果
  20. デバイス

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥550
(2022/09/01 01:12:23時点 Amazon調べ-詳細)

「あしたが変わるトリセツショー」へ
ようこそ。

早速ですが 今日お伝えするのは こちら。

(指を鳴らす音)

これらは 全部…

何だろう?
ある数値?

今 世界の研究者たちが大注目している
最新のトピックスなんです。

ここ5年だけでも

3万5, 000以上も
報告されてるんやで!

その数値が高いと…。

更には…

いやいや いやいや これ怖い。
死にたくないな。 やだよ~。

まさに 未来が見通せる数値なんやわ。

ちなみに 今現在の私の数値は これ!

(指を鳴らす音)

ただいまの数値 77… ん? どうした?

フフフフフ。
どうした? 石原ちゃん? どうしたの?

88… はい 93。
アハハハハ! トリンキー もう…。

止まって… 何で… 恥ずかしい!

さあ 未来が予測できる この数値
一体 何か分かるか~?

あれ? じゃあ 血圧じゃないな。

そうですね 低すぎますね。

88…。

確かに 恥ずかしいっていうから…。

いや もう 答え言おうかな。

さあ 未来が分かる この数値とは…。

脈拍です。

今 世界中の研究者が注目する数字こそ
脈拍。

注目を集めた きっかけの一つが こちら。

ウェアラブルデバイスの普及だ。

その多くが 自動的に脈拍を
計測・記録してくれる。

デバイスを健康管理に活用しようと
社員1万4, 000人に配布した企業まで。

うわ~ 先行投資!

おかげで 脈拍のビッグデータが生まれ
研究が一気に加速したのだ。

そして 今 脈拍と
数々の健康リスク

心疾患や認知症

糖尿病などとの関係が
分かってきている。

リスクがあるなら 回避したい!

活躍するのが ヨガ!

トリセツでは 誰でもできて
健康的な脈拍が手に入るヨガを開発!

うれしい効果は ほかにも!

こういったことを続けられると

将来の循環器疾患の死亡リスク
というのが十数%減ると。

すっごいヨガの秘けつは…

なんとハチ!?

知れば知るほど不思議な
脈拍の世界!

その真の姿に迫るべく
イルカの脈まで調査!

更に…

カッパの脈まで~!?

カッパ得意じゃん。
カッパ大好きなんですよ。

あなたのあしたが きっと変わる。

研究で分かってきた未来は
病気との関係だけではありません。

多くの皆さんが抱える
切実な悩みも!

(手をたたく音)

こちら 世界100以上の研究で
引用されてきた

いわば レジェンド論文。

さて 実は 脈拍と深~い関係にある

多くの人が抱える悩み… 何やと思う?

あれ さっき言ってた…

日頃から 多くの人が気にする…。

睡眠… 何か やたら
良質な睡眠をみたいなこと。

年なんですかっていうか あの…。

脈が ここでバンバン打って…。

ちなみに ふだん 脈とか気にする?

トレーナーさんとか。

勝手に測って
あの 何か そういうのでやってました。

天野さん あります?

そうなんですね。
生きてました。

よかったです 生きてて。

書かれているのは こういうこと!

(指を鳴らす音)
あ~! そうなの!?

知らない それ!
えっ 何で?

脈拍が高いと太る!?

気になる伝説の研究を調べに
その現場 福岡県 田主丸へ。

今も語り継がれているのか?

試しに町の人に聞いてみることに。

そう 田主丸は カッパ伝説の地。

行ってみたい!

めっちゃいいじゃないですか。
わ~! かわいい!

そこに ある手がかりが!

なんと伝説の研究は
まだ続いているという!

取材班は 早速 久留米大学へ。

訪ねたのは…

え~! 選ばれたの?

共同研究の目的は…

原因を広く調べるべく
血圧やコレステロールなど

ありとあらゆる測定が行われた。

膨大なデータの中から

若き日の足達先生が注目したものが
心拍数だ。

あっ おんなじっていう解釈なんだ。

心臓の鼓動の数 心拍数。

これを簡単に測れるのが 脈拍だ。

心臓の鼓動に合わせて
血管も脈打つため

基本 心拍数イコール 脈拍なのだ。

世界に先駆けて 心拍数に着目。

解き明かしたのが 肥満との関係だ!

へえ~ すごいな。

伝説のカッパで
伝説の論文を分かりやすくお伝えしよう。

まず先生は 二十歳以上の600人の男女を
心拍数別に 4グループに分けた。

この時点で…

違いは 心拍数だけだ。

しかし 不思議なのは ここから!

(指を鳴らす音)
何か乗ってきてる先生!

60から70 79までの群は

肥満になる確率は一緒でした。

それに比べて 心拍数が80以上の群は

2倍の肥満度の危険性が生じました。

調べたのは 20年後に

BMI25以上の
肥満になった確率。

心拍数が 80以上
あった人は

そのリスクが
なんと2倍にも!

(笑い声)

それで 心拍数が 80以上…。

ねえねえ そろそろ自分の脈拍
知りたくない?

知りたい。

さあ ここで…

皆さんの脈拍 どれぐらいなん?

まずは…

安静な状態で測るのがポイントな。

親指側辺りに
太い血管があるから
探ってみて。

トクントクンと 感じられましたか?

それが 皆さんの脈拍です。

未来を教えてくれる拍動ですよ 皆さん。

では これから 30秒計りますので

脈拍を数えてみてください。

ほないくで よ~い… スタート!

♬~

(ホイッスル)

えっ いくつ?

今のは 30秒で測ったから

1分当たりの脈拍は その2倍だよ!

ごめんなさい 2倍だから…。

41を…。
41の時に…。

でも おんなじようなものじゃないですか。
おんなじだね。

どうなんでしょう 高いですか?
やばいよ 高いよ これ。

天野さん 88?

心配しないで!

脈拍って測る場所や時間で
変わるんだ! 違うんですか。

未来のリスクを知りたい時は
朝起きた時に測ってね!

でも 脈と肥満が関係してるの
不思議じゃない?

う~ん 確かに。
不思議 何でなんだろう。

そう それこそが
今回のトリセツ
最大のミステリー。

この脈 ただ 心臓の鼓動を
反映しているだけではないんです。

(指を鳴らす音)
実は 脈は 私たちの体をつかさどる

ある重要な器官の
映し鏡だったんです。

映し鏡?

この器官こそ

脈拍と肥満の関係を
結び付けるカギになってるねん!

やって来たのは なぜか水族館!

実は 脈拍に深く関わる ある器官は

多くの生き物に備わっている。

華麗なショーで楽しませてくれる…

ちなみにイルカの脈拍は…。

スタート。
1 2 3 4 5…。

60 61…。
終了!

まあ でも 落ち着いた人間と
同じぐらいじゃない?

そっか 確かに。

さあ 本題。

そんな脈拍に関わる
とある器官とは?

一日の脈拍追跡大実験だ!

ご協力いただいたのは
飼育員になって3年目…

小学校の頃から夢だった仕事に
日々奮闘中!

出社後 椅子に座って落ち着いてから測定。

脈拍は… 78。

あらら? 80に迫る値!

さあ 最初のお仕事は
ペンギンの体重測定。

これが大変!

結構ありますね。
あるよね。

乗っかってきちゃうんだ みんな。

ペンギンに振り回されて動くうちに
脈拍は 94にまで上昇!

一息ついて脈拍を測ると 82。

朝とほぼ同じ数値まで下がった。

続いては… 名物 イルカショー!

イルカショーは 水族館の目玉。

うわ 緊張しちゃう!

さあ うまくいくかな?

息ぴったり!

わ~! こんなに かかるんだ!

ショーは 大成功!

一息ついて脈拍測定。

数値は… 94。

結局 安静時の脈拍の
一日の平均は 82.2。

この日は 自分が思っていたより
脈拍は 高めだったんだとか。

遡ること数日前

実は 中島さんの休日にも
脈拍を測定させてもらっていた。

温泉につかったり テラスで涼んだり。

安静時に測った平均は 69.8。

仕事の日とは 段違い。

注目は こちら!

そう 海辺の散歩で
95まで上がったものの

5分ほど休んで測定すると
数値は 70に。

ちゃ~んと下がった。

でも 仕事の日は 休んでも
下がり切らずに高い値のまま。

これこそ 体のある器官の影響。
一体 何だか分かるかな?

え? だから…。
器官? えっ 何?

この仕事で 気ぃ張ってるっていうのは…

話したりとか…。

真剣に考えてるんですよ。

脈拍が 心臓の鼓動以外に示すもの。

それは…。

自律神経。

自律神経失調症… あるね。

自律神経と脈拍の関係をスペシャルな
透明ディスプレーで 紹介するで~!

私たちの全身に張り巡らされた自律神経。

それは 交感神経と
副交感神経という

2つの神経から成り立っています。

どちらが優位かによって

無意識に体の中を
操っているのです。

まさに てんびん状態ってわけよ!

体や脳を
活発に動かす必要がある時は…。

体中に酸素を送るため…

戦闘態勢!
みたいなもんやな。

一方 脳をお休みさせる時は…。

心臓は落ち着いて…

まったり
リラックス状態です。

その証拠に 先ほどの水族館の中島さん。

実は 特別な解析器を使って
自律神経の活動も測っていました。

仕事の日と休日で
交感神経の活動を比較すると…。

休日の安静時は 1.34。

一方 仕事の日の安静時は 4.85。

仕事の日は およそ3倍以上 活発に!

うわ 全然違うわ!
全然違う!

やる気ある~!

さあ いよいよ こっからや!

何で交感神経が高いと肥満につながるのか
教えたろ!

考えられるメカニズムが こちら。

これは 副交感神経が
正常に働いている時の血管。

血管が拡張するので
血液は緩やかに流れます。

血液の中で運ばれている
黄色いものは 糖です。

このままだと 血糖値は高いまま。

そこで 余分な糖は
筋肉や肝臓などに 蓄えられていきます。

これが 理想の姿やねん。

ところが 交感神経が
過剰に働いたままだと…

血管が収縮。 すると… ほら。

糖が届きづらくなってしまい

血糖値の高い状態が続いてしまうんです。

その結果が… これや!

糖は どんどん脂肪に
変わってしまいます。

だから 脈が高いと
太るリスクが高いってわけ。

分かりやすい。

脈拍が教えてくれるのは
心臓の鼓動だけじゃないって

お分かりいただけましたか?
はい。

だからこそ 体との関係が
次々と明らかになってきています。

安静時の脈拍が 80以上の人は

20年以内に糖尿病になるリスクが5倍。

えっ 肥満よりも リスク高いやん。
やだ~。

更に 脈拍が高いと…

認知症になるリスクが 1.3倍。

しゃっきりとね 元気でいたいよね。
いいことないじゃない。

そして 脈拍が高いと…

心臓病や脳卒中での死亡リスクが 2.5倍!

なんて恐ろしい!

ポイント還元率にしか
見えなくなってきたな。

ポイントだったら
めっちゃいいですけどね。

たまりたくないポイントだから。

脈は リスクを事前に教えてくれる
本当に ありがたいもんやったんやね!

いや~。
知らなかった。

ということで
脈拍のトリセツ 1つ目のまとめです。

正しい測り方は
このあと しっかり教えたるで。

すごいね…

ただ…

なかったですね。
うん。

確かにな 全然 ふだん…

何か あの…

そうですよね。 どういうふうにすれば…。

ずっと休めばいいじゃねえかって
言われてもさ

稼がないといけないからさ。
そうですよね。

気になる脈の下げ方… の前に

まずは 脈拍を測る時の注意点!

脈は とっても変化しやすいもの。

大切なのは 安静にした時の脈拍です。

そこで今回は
家庭で測る脈拍に詳しい

帝京大学の
大久保孝義先生に

測る時の注意点を聞きました。

測るタイミングは…

脈拍は変わりやすいので…

大久保先生によると
医療現場で医療関係者が測ると

高く出がちなんですって。

逆に家だと 約10拍 低く出るので

安静時の脈拍が70を超えていたら

少し高めとなります。

脈を上げる原因には

運動不足や睡眠不足

喫煙 飲酒 ストレス

肥満などがあります。

生活習慣を見直してみましょう。

何よ。
何だろう?

今回 「トリセツ」が 本気で脈下げワザを
開発したのには 訳があります。

実は ある未来のリスクを
確実に減らすことができるんです。

それは…

突然死のリスク。

え~。
怖い怖い 嫌な字だな~ これ。

脈との深~い関係を教えてくれるのが
このデバイス。

今まさに命を救われたという人が
続々出てんねん!

え~ そうなの?

2年前 デバイスに命を救われたという
平江 厳さん。

平江さんの脈拍は
安静にしていても 120越えを連発。

最高では なんと 208という記録まで。

さすがに気付きそうなものだが…。

120超えても?

結果 病院で心房細動が発覚。

緊急手術を受けて
九死に一生を得ることができた。

実は似たようなケースは多い。

SNSには 連日のように
デバイスに命を救われた人の声が。

そんなになんだ。
リスクある人は つけてるんだね。

診療へのデバイス活用に積極的な
木村雄弘さん。

怖いです。 でも 予兆があって
ちゃんと でもさ…

そうです
「140超えてます」みたいなのとか。

誰かのマネージャーさん?
はい。

青木 愛ちゃんのマネージャーさん。

えっ 違うかな?

え~っと さっき出てきた平江さんは

確かに 青木 愛さんの
元マネージャーだよ。

あ~! 正解だった。
正解でした。

それも知らなかったです。
だから 私がお会いした時は 多分 まだ

そういうことは なかったんでしょうね。
うん。

よかったです 助かって。 よかったですね。
よかったです 本当に。

デバイスが見つけてくれた 心臓の異常。

脈が高いと
体に さまざまなダメージが生じるんです。

(指を鳴らす音)

例えば 脈拍が高いというのは

大本となる心臓にとってもハードワーク。

長く続くと 不整脈や心筋梗塞などの
リスクも高まってしまいます。

心臓もな 働き過ぎは きついねん!

更に 血管。

広がったり縮んだりを繰り返すうちに
傷ついてしまうことが…。

動脈硬化のもととなり 脳卒中や認知症に
つながってしまうんです。

え~ 怖いな~。

そこで
脈拍を下げる方法を教えたげるわ~。

ちょっと これ… これを知りたい!
その方法を使うと

実際に突然死のリスクが減った!
そんな研究報告もあるんです。

それいい。
笑顔になってきた。

その方法とは…。
その方法とは…。

(2人)ヨガ~!

ヨガ!?
えっ ヨガなの?

わあ~!

ヨガで脈拍が下がる? 早速 実験だ!

協力してくれたのは
ヨガインストラクターの松本莉緒さん

そして 浅野佑介さん。

レッスンだけでなく スタジアムで
2, 000人を相手にヨガを披露したことも。

えっ そんなに?
うわ すごい!

2人が扱えるヨガのポーズは
合わせて300種類以上!

えっ そんなにあるの?
ヨガって。

一体 どのヨガなら脈拍が下がるのか?

埼玉医科大学 光藤 尚さんに
分析を依頼した。

自律神経の活動を計測できる
特殊な装置をつけて

それぞれが赴くままに
15分 ヨガを実演してもらった。

ヨガを始める前の状態は こちら。

オレンジが交感神経
緑が副交感神経を表す。

縦軸は活動の大きさだ。

体を大きく動かすヨガをすると
交感神経が活発に!

普通の運動と同じような反応だ。

でも 注目していただきたいのは
こちら。

交感神経の活動が ぐっと下がり
副交感神経の値が上昇。

更に ヨガ前に比べて

平均で3ほど脈拍が下がった。

一体 このヨガで
体に何が起きていたのだろうか。

うわ すごい所まで…。

探りに向かったのは
アメリカのカンザスシティ。

ヨガと脈拍の関係は海外でも大注目。

ここにも ヨガに注目する
世界的な心臓医師がいるのだ。

全然 自然な感じで歩けてないけど。
ハハハハハ。

撮られてる。
撮られてる感が出ちゃってる。

カンザスシティハートリズム研究所の
ラッキレディドクターだ。

専門は
脳梗塞や心筋梗塞を招く脈の乱れ。

ラッキレディさんは インド育ちで
もともと ヨガは身近な存在だったという。

そうなんだ インド…。
インドね。

10年ほど前から治療に取り入れると…。

ところが 実際に確かめてみると

ヨガをしたグループの方が

明らかに患者の体内で

病気の症状が改善されたんです。

患者さんに行ってもらったのは
60分のヨガを週に2回。

それを3か月続けてもらうと
平均で脈拍が5低下した。

更に 突然死の
リスクとなる病気が

およそ30%も減少。

その理由として先生が考えているのが…。

本当ですね ちょっと近づきましたね。

そう ヨガで大事なのは
ポーズではなく呼吸!

次は それを見てみよう!

一体 どうして
ヨガの呼吸で脈拍は下がったのか。

こちらは 肺。

その周りには…

実は交感神経を抑制させるセンサーが
集まっているんです。

興奮状態を抑えるセンサーが密集って
すごっ! 肺 すごっ!

このセンサーを
長い時間 反応させてあげれば

脈を効果的に下げることができます。

それを可能にするのが
ヨガの深~い呼吸。

ほら センサーが反応してるで。

これで
自然と副交感神経が優位になるねん。

その結果~ 脈拍も~ 下がっていく~。

これを繰り返し行うと

自然と深い呼吸が
身につくので

ふだんの脈拍も
下がるというわけ。

今回 紹介するのは
ただの深呼吸とは
一味違うで!

ということで 石原ちゃん
いよいよ あれ いってみよか。

あれね!
研究者と「トリセツ」が…。

タッグを組んで開発!
運動いらずで超簡単!

脈を下げるスペシャルワザ!
それが…!

ん~。

放送中なんですけど。
ハチさんの羽音みたいな呼吸~!

ん~。

ヨガならではの深い呼吸を取り入れ

誰でも簡単に脈を下げることは
できないか?

ラッキレディ先生に相談すると

簡単で効果が高いという
あるヨガを教えてくれた。

更に 今回のトリセツは 国際共同制作!

インド政府公認ヨガ施設で学び

伝統的なヨガを
医療現場にも取り入れている

齊藤素子先生に監修を依頼。

日米のヨガのスペシャリストがタッグを組み

オリジナルのトリセツ流ヨガが誕生!

えっ すごい!

早速 効果の程をお見せしよう。

集まってもらったのは
脈が高めという皆さん。

さあ 実験開始!

やってもらうのは
そう ハチさんの あれだ!

みんな ほら…。
あっ 「ん~」って言ってます。

ヨガの名は…

ハチの羽ばたきのような
音を出しながら呼吸する。

この音に 誰でも深い呼吸が
簡単にできる秘密があるという。

7分ほど このヨガをやると…。

全員の脈拍が その場で低下。

すごい! みんな下がってるじゃん。

中には 20以上 下がった人も。

リラックス効果は 一目瞭然だ!

56になっちゃったよ 80が。 え~!

え~。 ヨガかあ~。
ヨガ。

じゃあ ここで 齊藤先生に
やり方を教えてもらおっか!

あっ 聞きたい。
へ~んしん!

コトリンキーに入って
皆さんにヨガをお伝えする齊藤素子です。

お願いします。
お願いします。

両耳に親指を入れます。
そのあとに 4本指で

目の所を覆うようにして

その状態で気持ちよく息を吸って
吐く時に口は閉じて 「ん~」。

ハチの羽音のように
「ん~」で息を吐いていきます。

(2人)ん~。

吐く息がなくなったら
また気持ちよく吸って

口は閉じて リラックスして 「ん~」。

(2人)ん~。

やっていることだけに
集中しやすいように

ほかの音が聞こえないように
指で耳を塞ぐっていうこと。

遮断しちゃうんだね。

いかがでしたでしょうか。

(笑い声)

ごはん前とか何とかね あととか。

はい まずはですね
あまり おなかいっぱいじゃない時間が。

もし眠りにくいなっていう方は
夜 寝る前にやると非常に効果的です。

形は こだわりません。

まずは リラックスできる姿勢であれば
何でもいいです。

あ~。
へえ~。

意識的に 最低でも5呼吸。

まとめてやると
それだけでも効果が期待できます。

へえ~。

すごくないですか?

番組では 3週間の追跡大実験も敢行。

この実験では ハミングビーブレスを
1日12分 行ってもらった。

ん~。

連続でなくて 合計でもOK!

とにかく無理なく行うのが秘けつ。

寝る前とかでもいいのかね。

注目したのは 将来の健康リスクが分かる
朝の家庭での安静時脈拍。

へえ~ 結果 気になる。

結果は…。

なんと 僅か3週間で

全員の安静時の脈が低下!

中には 15下がったという人も。

更に こんな効果も…。

睡眠の改善やリラックス効果を
日頃から感じるように。

実験を監修した大久保先生は…。

その効果に専門家も驚きの
ハミングビーブレス!

皆さんも 是非 お試しあれ!

すごいわ。

さあ 脈拍のトリセツ
2つ目のまとめです。

ん~。
下がった脈拍を見て

あっ 休めてる~って
実感できるのも ええもんやで。

ん~。
確かに。

何か どっちかっていうと…

本当 そうですよね。
うん。

なあなあ もう一回
石原ちゃんの脈 見てみようや。

見てみる?
ちょっと どうなんすかね これ。

ショー始まった頃は
90なんぼまで いったからね あんた。

今は…。
はい。

ちょっと待って!
何 ドキドキしてるの。

ちょっと あなた
ハミングビーブレスしてちょうだい。

ん~。

見られるって思うだけで
ちょっと上がっちゃうからね。

そうだね。 やめよ。 次 次。
さあ 次回のトリセツショーは!

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事